2025年04月11日

ダッシュ農園

20250411_100439_320.jpg20250411_100406_320.jpg
ダッシュ農園の水槽に産んである、アズマヒキガエルのオタマジャクシが大きくなりました。モリアオガエルのオタマジャクシより少し細長く色が薄いと感じます。昔の名前はガマガエル、蝦蟇の油と言って親しまれた大型のカエルです。毒があります、手がかぶれるくらいの毒です、もちろん食べたら大変です。山にいるカエルですから、ダッシュ農園にはいっぱいいます。西日本に生息する、日本ヒキガエルとは似ていますが、見分ける事は私には出来ません。鼓膜が大きいとか?で判断するそうです。兎に角、危ないカエルです。早く大きくなってカエルになって山に帰って下さい〜、アズマヒキガエルがいなくなったら、モリアオガエルの産卵が始まります。蛇ちゃん達がカエルを狙ってゾロゾロやって来ます、ヤマカカシ、マムシには注意です。
posted by なるちゃん at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月10日

蓮華寺池公園 アサギマダラの会

20250410_090608_320.jpg20250410_090719_320.jpg
20250410_090616_320.jpg20250410_090730_320.jpg
蓮華寺池公園アサギマダラを育てる会の会長さんである山崎さんが、育てたアサギマダラ2頭を蓮華寺池公園で放ちました。公園を散歩している方にも、放蝶を見て頂きました。鉄筋アサギマダラも展示しました、目立つからです、アサギマダラが好きな方が会に入ってほしいからです。山崎さんの蝶飼育用の籠から元気よく、アサギマダラは涼しい北海道?に向かって飛んで行きました。
20250410_091212_320.jpg20250410_090810_320.jpg
20250410_090747_320.jpg20250410_090757_320.jpg
今年は蓮華寺池公園のフジバカマを大きく沢山育てます。元気良く育てるには、夏の水やりが一番大変な作業になります。酷暑の夏に水をあげないとフジバカマは全滅です、水が大好きなフジバカマです、仲間と交代で水やりを頑張ります。軽トラックに入場許可書を掲示して、公園内を15キロで両目のライトを点滅させて、歩いている人に迷惑を掛けない様に!
20250410_091726_320.jpg20250410_091739_320.jpg
20250410_093023_320.jpg20250410_093033_320.jpg
2頭の蝶々は飛んで行きました、飛んで行った蝶の子供達が北海道?から帰って来ます様に!
20250410_093406_320.jpg20250410_095359_320.jpg

posted by なるちゃん at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蓮華寺池公園 アサギマダラの会

20250410_084605_320.jpg20250410_084622_320.jpg20250410_084647_320.jpg
20250410_084713_320.jpg20250410_084708_320.jpg
蓮華寺池公園アサギマダラの会のフジバカマ、キジョランが大きく育っています。キジョランの葉の裏に幼虫がいます、これから鳥や寄生蠅が幼虫を狙ってきます、これは自然の摂理ですから仕方ありません。

posted by なるちゃん at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダッシュ農園

20250409_172457_320.jpg
山草園にヨモギを植えました。レモングラス、ヨモギを乾燥させて虫を防ぐ薬を作ります。ヨモギは食材にも使えます、セリ畑もしっかり守っていきます。

posted by なるちゃん at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダッシュ農園

20250409_171538_320.jpg20250409_171805_320.jpg
カブトムシBOX8号が完成しました。里山をより良い環境にする為に、コナラ、クヌギ、アラカシを植えていきます。先週植えた桜とアカシヤのミモザは元気に育っています。

posted by なるちゃん at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダッシュ農園

20250409_171358_320.jpg
サワガニがフジバカマの根にいました、山から流れている綺麗な沢から遊びに来たのでしょう。ダッシュ農園には少ないですが蛍もいます。イモリもオタマジャクシを狙って水槽にいっぱいいます。其れを食べる動物もいます、楽しい里山です。
posted by なるちゃん at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青色パトロール

p1.jpg
地元の中学の自転車無施錠点検を行おうとしたが、始業式だったので止めました。高校の自転車無施錠は学校からのやめて下さいとの事で昨年から中止にしています、生徒の自主性を重んじるとの事です。こんな教育では交通ルールを守る生徒は少ないです。事故を防ぐには、しっかりとした教育しかありません、飛び出し、ノーヘルメット、自由奔放の自転車運転、自分が免許を取るといかに危ないかがよく分かると言います。是では遅い!貴重な日本を背負っていく若者を何とか守りたい、其れにはルールをしっかり守る事を中学高校で教えていかなければならない。今日は市街を特殊詐欺には気を付けてのボイスパトロールして、山間部荒廃の視察パトロールをしました。上伝馬交番地域安全推進員の皆さんの御協力に感謝いたします。
posted by なるちゃん at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダッシュ農園

Messenger_creation_39BD021F-686E-4BAC-8039-3BDF461D3651_320.jpgMessenger_creation_B8735875-2849-4AA2-B925-0A2BFE5256C4_320.jpgMessenger_creation_CA8F5CF1-4713-499C-AA20-2DBCEF8D57FD_320.jpg
ダッシュ農園のフジバカマが順調です、地下茎で広がり大きくなるフジバカマです、今年は本当に元気があります、七つの段々畑にフジバカマがいっぱいになり、アサギマダラがここは藤枝市で一番いい所だな〜と思ってもらえるように、ダッシュ農園の環境を良くしていきます。

posted by なるちゃん at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自衛隊防衛協会中西部理事会

20250409_131758_320.jpg
自衛隊防衛協会の中西部理事会が静岡護国神社で行われました。皆さん元気があります、歳をとっても心から自衛隊を応援している心がガンガン感じます、意見の違いは良いですよ、どんどん意見を言い合って自衛隊を応援して行きましょう。自衛隊は国を守る根幹、其れをしっかり応援する、良い会に入れて頂きました、感謝です。

posted by なるちゃん at 06:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

木町を良くする会KYK

木町を良くする会KYKが地元の小学校新聞に紹介されました。嬉しいですね〜、この活動今年で15年目に入ります、これからも子供達の為に20年〜30年と続けていきたいです!
1744018902750.jpg
posted by なるちゃん at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする