2012年03月16日

生徒からお礼の言葉

鉄筋出前講座を行った学校の生徒から、素晴らしいお礼の言葉を頂きました。組合として鉄筋工事業に入ってくれる若者を一人でも増やすために、初めて行った出前講座でしたが、本当に嬉しい感想文を頂き、組合員としてやって良かったと思っています。機会があれば色々なところで出前講座を行って行きたいと思います。地道な広報活動ですが、やっていかなければならないと思っています。
posted by なるちゃん at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡県鉄筋業協同組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

組合の理事会がありました。

今日の理事会の議事は、5月に開催される組合の総会準備 また時代に合った定款の見直し作業、待ったなしになった建設業における、社会保険制度の確認を行いました。2月に行われた出前鉄筋講座の報告などしました。今日は組合理事の方々の話を聞いて、本当に色々勉強になり有難かったです。
2012031514300001_320.jpg
posted by なるちゃん at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡県鉄筋業協同組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月07日

静清会の旅行

25年以上お世話になった静清会が、解散になりその旅行に行ってきました。韓国のプサンですが、港町で活気があってソウルより田舎ぽいですが私は好きですね。鉄筋屋の仲間として色々親睦を重ねることが出来たのは、石原理事長のお蔭で本当に感謝の言葉しかありません。当時自分は会社の事しか考えられなかったですが、鉄筋屋の仲間が沢山出来たのはこの静清会にお世話になったからです。石原さんが組合の理事長になられたので、必然的に会が重なったので解散になりましたが、組合の仲間は同じです。本当にお世話になりました有難うございます。旅行ですが楽しいの一言でした。
2012030410490000_256.jpg2012030410380000_256.jpg2012030416020000_256.jpg2012030410340000_256.jpg

posted by なるちゃん at 05:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡県鉄筋業協同組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

出前講座

鉄筋組合は就労支援活動として、静岡市での出前講座をおこないました。生徒は40人ほど参加をしてくれました。組合の講師は12名で行いました。午前の学科講習は鉄筋とは何か、建設業の中の鉄筋業の説明、現場での服装、鉄筋仕事の資格、安全など分かりやすく説明しました。扶桑工業の酒井さんが、頑張って講師をやってくれました。質問の生徒が沢山いて時間が足りなかったのは少し残念でした。午後からは実技講習を行いました。住まい博覧会の橋脚の展示を運動場に展示しました。生徒は皆ビックリして感心していました。先生方が技能検定の模範演技を行いました。組み立ての速さに驚いていました。また壁ベース筋の組み立てを全員で行いました。先生型の感想ですが、素直な生徒ばかりで教えがいがあったそうです。こういう若い人が一人でも多くこの鉄筋業界に入ってもらいたいですね。地道にこういう活動を行って、業界をアピールしていかなければなりませんね。
2012022712350000_256.jpg2012022713030000_256.jpgCIMG0804_256.jpgCIMG0807_256.jpg
posted by なるちゃん at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡県鉄筋業協同組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月10日

出前講座の最終打ち合わせ

鉄筋出前講座の最終打ち合わせに行ってきました。組合で取り組むために、万全の準備をしておかなくてなりません。建設土木ってなに?鉄筋てなに?から、どういう仕事、働く衣装、道具、資格はいるの、どうしてコンクリートの中に鉄筋を入れるの?など色々な事を説明して、疑問に答えていきたいです。そして一人でもこの業界に入ってくれる人を、地道に増やしていきたいと思います。2月の後半におこないますので、組合員のご協力をお願いします。
posted by なるちゃん at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡県鉄筋業協同組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする