2009年11月24日

静清会 忘年会ー2

忘年会の前の会合で、各社の報告があり工事単価の下落についての意見交換会がありました。大変厳しく身を引き締めていかないと取り残されます.沢山の意見がでました、1時間程話し合いをしました。その後恒例の忘年会を行いました。今回は京スぺの明珍さんが、60歳を迎えられたのでお祝いをしました。良く頑張りました、静清会に入って13年になるそうです。本当におめでとう御座います。赤いベストを送りました。良く似合っていました。今回は三保園ホテルでの忘年会ですが、静清会始まって以来全社出席です。やりました、嬉しいですね団結の静清会です。この団結を大切にしましょう。忘年会のここでも主役は片岡鉄筋でした。得意芸のドラえもんの何処でもドアーは最高です。M−1に出ても絶対優勝でしょう。楽しくもあり、厳しくもありの鉄筋業界の中の仲間達ですが、頑張るしかありません来年も元気を出してやりましょう。頑張るぞ〜   
PB230003_512.jpgPB230009_512.jpgPB230012_512.jpgPB230024_512.jpg
posted by なるちゃん at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 静清会(石原鉄筋の親方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

静清会忘年会の前に見学 三保の松原

私は静岡に住んで、始めて三保松原の天女が降りた松を見ました。富士山をバックに素晴らしいところです。こんな良い所に、今まで来なかった自分が情けないです。松は老木ですが威厳があり、本当に天女が衣をかけたのでしょう良いところでした。感動しましたよ、子供が小さい時良く水族館までは、来ましたがここはパスしていました。どうせ松林だろうと、しかし反省です、間違いなく静岡で一番ですよお勧めします。      
2009112315460001_512.jpg2009112315470000_512.jpg2009112315460000_512.jpg2009112315450000_512.jpg
posted by なるちゃん at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 静清会(石原鉄筋の親方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

今日は静清会の忘年会です

清水の三保園ホテルで忘年会です。良いことが殆ど無かった年ですが、パットやりましょう。今回は全社出席です。静清会は現在17社です。初めは清水と静岡の業者ばかりでしたが、藤枝の成島鉄筋が入って規則が崩れました。成島、片岡、東海ナノテックは藤枝市でビップ、芳和、東圧、粂田は西部ですし、京スペは東京です。石原鉄筋の親方を好きな人は何処でもOKの会です。色々情報を交換して頑張りましょう。明日忘年会の様子をブログしますお楽しみですよ。
posted by なるちゃん at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 静清会(石原鉄筋の親方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

韓国から賑やかな電話がありました

韓国のプサンの飲み屋さんにいる、石原さんのお供の清美さんから電話がありました。電話の向こうはすごく盛り上がっていました。お店の韓国の人と会話をしました、通じると言われ嬉しいです。韓国へ社員旅行で良いですね、僕も行きたいな〜。景気が良いのは石原さんだけですよ。石原さんは元気いっぱいでした。皆さんせっかく行ったのだから、存分に楽しんでくださいよ。それで旅行に行くのに車が大きいのを使いたいから変えろと言うことで、私のエルグランドとクラウンを交換しました。3日間はクラウンで楽しみます。良い車ですね絶対頑張って買いたいですよ。そしたら電話であまり乗るなよとの事です。車が痛むからとの事です。、私の車は3日間セントレアの駐車場で休んでいます。私はクラウンをそこらじゅうに乗って物凄く頑張ります。暴走族状態で乗り回します。石原さんプサンでピストルは止めたほうが良いですよ。静かに観光で我慢して下さい。
posted by なるちゃん at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 静清会(石原鉄筋の親方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

金魚屋になった親方さん

水槽だけでも30本ばかりある。大きいものは150センチ水槽から営業用のアクリル水槽まである。金魚はランチュウ、ジャンボオランダ、出目金、丹頂、草魚、鯉、大和、流金、タナゴ、クチボソ、メダカ、下手な金魚屋さんより多いと思う1000匹以上いるでしょう。亀や鶏もいるこの街中で小さな動物園だ。親方は屋上で農業もやっているし、とにかく生き物が大好きなおじさんだ。本当は親方は気持ちが、優しい人なのでしょうと思う。決して捨てたりはしないで最後まで飼っている。病気になった金魚も大切に飼っている、親方の金魚は幸せもんだ。PB050001_512.jpgPB050002_512.jpgPB050003_512.jpgPB050005_512.jpgPB050007_512.jpgPB050004_512.jpg
posted by なるちゃん at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 静清会(石原鉄筋の親方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする