2009年07月19日
久しぶりの蕎麦打ち練習と男の料理教室
茶そばを打ちました、繋がらないので小麦粉と水をすこし多めに入れて行いました、相変わらず菊練りが旨く出来ません、四つ出しも下手です、継続は大なりで頑張ります、随分練習をしましたが、几帳面でないのがダメですね、絶対覚えるという根性がないと何回練習しても同じですね。食べてもらった人の感想は、ボロボロで切れ切れでしたととの事でした。そして8月は男の料理教室に行きます、体が大事ですので食べることに気お付けたいので頑張ります。出来ることは全て自分でやる、人には頼らない精神でやりやります。随分色々な事をしましたが、何とか続けてやっていきます。今私は人に出来て自分に出来無いことが、悔しいと思うようになりました。まだまだ若いです。
2009年06月21日
猛練習してます。
蕎麦の講習を1日3回の講習を受けました。やれば良いというものでもありませんが、私はブキです、蕎麦屋さんにも、ブキな人がいるとの事ですが、なかなか上手くなりません。継続は大なり頑張りますか、何十年先にはとてつもなく上手くなっているかも知れません。最近色々な事にサボり癖がつきました。仕事にも影響しています。もう一度頑張ってやろうと思います。色々な事が目移りして続きません。継続は美なり、体を休めて気を入れ直しますか、私は結果が出ないと、また遠くの目標とか、自分が他人より出来ないことがあると、やめたくなったり、逃げ出したくなります。筆ペンの講習もそうです、小学生ぐらいの子供といしょにやっていますが、その子は上手く賞を沢山取ると、すぐ威張るのです。本当は大人ですので大きな気持ちでいなければなりませんが、頭にきます。実に恥ずかしいし、自分に自信がなくなります。まあ頑張りますか、永い人生ですから。
2009年05月31日
山都蕎麦静岡協会のみなさん
蕎麦打ちの藤枝市にある山都蕎麦静岡協会のブログを作りました。山都蕎麦の歴史や打ち方色々書いておきます。また成島鉄筋の農園もいつしょに載せて有ります。やはりyahooでは出ません、googleで山都蕎麦静岡協会で打ってください。
2009年05月16日
蕎麦打ちの練習
蕎麦打ちの練習を静岡で田辺先生に教えて頂きました、何が苦手か理解しないと,いくら練習しても旨くなりません、菊練りと四つだし、上手くいきません難しいです。先生曰く蕎麦の方に、気持ちが向いてないと、蕎麦も旨くなってくれませんとのこと身に染みます。早く上手くなりたくって焦っていました、ゆっくり、少しずつ、頑張ることにします。
2009年04月19日
蕎麦打ちとパンをつくる
今日も蕎麦打ちの練習をしました、やはりあまり上手く出来ません、私は鉄筋屋の親方ですが不器用です、しかし負けません、今日はパン作りにも挑戦しました、いつかキムチ作りや味噌作り、醤油、コンニャク色々やりたいです、成島農園で色々な教室をこれからやります。楽しみです、新聞にこの間のおばあさんが亡くなった記事が載っていました残念です、丁度偶然事故に、でくあわした人ですが悲しいです、交通事故注意が必要ですね、おばあさん安らかにおやすみください 、助けられなくてごめんなさい。
今日は孫たちと義理の息子の実家で焼肉をご馳走になりました、大勢で食べるのは旨いですね。孫たちは元気です、いいことです、あしたも仕事頑張ります。
今日は孫たちと義理の息子の実家で焼肉をご馳走になりました、大勢で食べるのは旨いですね。孫たちは元気です、いいことです、あしたも仕事頑張ります。
ラベル:美しいデブ