2011年09月11日

清水山さんに行ってきました。

色々な事があって、今日は本当に疲れました。いつも仕事が早いので、早く起きるんですが、今日は全然起きられませんでした。死んだ様に寝ていました、しかし今日は妻の月命日です。起こされて子供達、孫達、ご主人さん達で、清水さんに妻に会いに行ってきました。孫が元気にお寺をかけずり廻っていました。孫は悪いことをすると、娘に仁王様が怒ってやってくると教えられています。だから必ずお寺に行くと、最初に仁王様のところにお参りに行きます。私は昔悪いことをすると、お巡りさんに連れていってもらうと、母親にいつも言われました。まったく同じことですね、仁王様には本当に申し訳ないと思いますが、毎日頑張って子育てをしている娘です許して下さい。そんな事をワイワイしながらの、妻のお墓詣りですが、きっと妻も喜んでいると思います。次女にもうすぐ孫が生まれますが、色々報告することが沢山あって嬉しいですよ。sann
posted by なるちゃん at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(鉄筋屋の親方の独りごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月10日(土曜日)岡部の花火 若宮神社

若宮神社の花火の日には、毎年長女の主人さんの実家で、本当に御馳走になります。沢山頂きましたので、明日からきっちり減量します。今日は仕事の関係で、少し遅れていきました。でも最後のきれいな花火をみる事が出来ました。縁日に出かけていた孫達は、岡部のおじいさんに沢山お菓子やおもちゃを、買ってもらって最高の笑顔でした。縁日の思い出は、私もいつまでもあります。孫達もきっと良い思い出になると思います。岡部の今年の花火は大祭りだそうで、縁日はもの凄く盛り上がっていました。花火もいつもより元気がありましたね。市民の自慢の龍勢もそうですが、この花火の掛け声も独特ですね、秋を感じる花火にあっていて良いですね。今夜は蚊も少なく、暑くなく良い花火日和でした。本当に岡部のご両親に感謝ですね。
2011091020470001_256.jpg2011091020430001_256.jpg
2011091020370002_256.jpg2011091020370000_256.jpg
posted by なるちゃん at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(鉄筋屋の親方の独りごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

東日本史震災視察ー7 瑞巌寺等

最後に松島の歌にもでてくる瑞巌寺を見学しました。瑞巌寺は伊達家の菩提寺であり、臨済宗のお寺です。正宗公の男らしさを感じるお寺ですね。お寺の中には岩をほって作った、沢山の霊場があり、少し怖い感じがありました。この瑞巌寺も津波が押し寄せました。境内の木の所に津波の高さが、示してありました。そんなに高い津波の高さでは、ありませんでした。岩のなかの仏様も、壊れたかたもありました。あらためて震災のすごさを感じました。次に行ったのは5大堂です。5大明王様がおいでになります。坂上田村麿様が建立した建物です。松島のシンボルだそうです。これで全て視察が終わりました。お昼の11時に松島を出て、ひたすら帰って来ました。夜の9時ごろ会社に戻りました。腰が痛くて大変ですが、社員の皆さんと良い視察ができて良いなと思いました感謝です。
2011082709430000_256.jpg2011082709450000_256.jpg2011082709490000_256.jpg2011082709500001_256.jpg2011082710140001_256.jpg2011082710150000_256.jpg2011082710300000_256.jpg2011082710440000_256.jpg
posted by なるちゃん at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(鉄筋屋の親方の独りごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東日本震災視察ー5 仙台青葉城址

二日目の朝AM、5時に成島鉄筋の寺田部長と大石さん、金野さんとで青葉城跡に行ってきました。城は鋭い崖が敵を寄せ付けず、また広瀬川が城を守り素晴らしい山城です。偶然買っ弘兼憲史さんの漫画、黄昏流星群のなかで、青葉城跡の景色が乗っていました。本当に良く描けています。城から見た町、護国神社、伊達正宗像など完ぺきでした。朝鮮国に向かって立っている石碑がありましたが、震災で大きな鷲が落ちて壊れていました。しかし仙台は良い街ですね、木々の緑が、静岡より濃いですね、。城跡は現在東北大学のキャンパスでした。良い大学ですね、こんなに環境の良い所で勉強できるのは、学生さんは幸せですね。
2011082715040000_256.jpg2011082705210001_256.jpg2011082715040002_256.jpg2011082705210002_256.jpg2011082715050000_256.jpg2011082705330000_256.jpg2011082705430000_256.jpg2011082705200000_256.jpg2011082705450000_256.jpg2011082705460000_256.jpg
posted by なるちゃん at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(鉄筋屋の親方の独りごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東日本震災視察−4 堀池鉄筋さんと会う

視察が終わって夕食を食べに行ったら、イハラ建設さんの安全協力会で、視察に来ていた堀池鉄筋さんに会いました。行く前から会うかもしれないねと言っていましたが、見事に同じ店の隣の部屋にいました。本当に嬉しいですね、仲間と会える事が、堀池鉄筋さんは元気いっぱいで、夜の町に消えて行きました。
posted by なるちゃん at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(鉄筋屋の親方の独りごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする