娘達と孫とで月命日の今日、妻のお墓詣りに行って来ました。大きくなった孫たちを見て妻も喜んでいると思いますよ。いたずらばかりして、妻のお墓に乗ったりゆすったりしていましたが、温厚な大きな心を持っていた彼女は、私みたいに怒らないと思います。しかし孫が大きくなるのは早いですね、今は長女は面倒が大変ですが、子供が多いと言うのは、のちに楽しみがたくさんあって良いと思いますよ。また少し遅いですが清水さんのもみじは綺麗でした。
2011年12月11日
2011年11月27日
焼津水産高校PTAのOB会に行ってきました。
息子がお世話になった、焼津水産高校のPTBのOB会に行ってきました。焼津の魚民さんでしたが、焼津観光の大きな駐車場の一階に、お店があるので大変便利でした。私は全然酒を飲めませんので、此処は凄く良いところでした。久しぶりに元校長先生にお会いしましたが、お元気そうで校長時代よりお忙しいとの事でした。校長先生は若者の様な感じで、目標を持って生きておられるそうで、本当に嬉しく思いました。OBの方々も皆さんお元気で良かったですね。息子が卒業して5年目ですが、皆さんには本当にお世話になりました。そして楽しかったPTA活動でした。魚の栽培場を見学したり、船に乗せて頂いたりしました。水高際の時にカツオ飯を作って、沢山父兄に買って頂きました。生徒は魚国というイベントで、自分達で作った物や全国の水産高校から仕入れた物を安く販売しました。今では焼津の重要なイベントになっています。生徒はもの凄く頑張っていました。我が息子はカワバタモロコの研究に、毎日明け暮れていました。私にとっては自分が入りたかった水産高校でしたので、自分が学校に行っているかのような楽しいPTAでした。毎年何回もOB会がありますが、皆さん沢山出てこられるのは、やっぱりその当時が楽しかったからだと思います。