2024年07月25日

地区会長会議

R5jitensya_poster_topics.png
地域安全推進員の地区会長会議が行われました。高校生の自転車マナーが悪い事、夏休みに駅前のカラオケ店に来る高校生の自転車無施錠が多い事、また駐輪場がいっぱいで道路に平気で止める事、交通事故の心配や駅からの人の通行の妨げ問題が起こっている。店に注意しても、本気で対策を考えているのか?と疑ってしまうほど無関心な顔。中学までは学校での先生の立場は強い、先生の意見も聞く、大人になり掛けている高校生、自主性を重んじる教育をするとの事、自分で考える事が大切だとの意見。だったら信号が赤でも自転車を進める高校生、若い命が危うい、これも自主性を重んじる教育か?まだ自分の命なら理解できるが、他人を巻き込む事故を起こす、幼い命も奪うかもしれない自転車の走行マナー、これも自主性を重んじる教育と考えるのか?これから真剣に学校と話し合っていく。
posted by なるちゃん at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック