2012年01月22日

獨協大学静岡県OB会に行ってきました。

東海支部にOBが1800名いるとは驚きました。卒業したのは随分前ですので、テレビで大学のある草加市の松原団地をやっていましたが、ものすごい大都会になっていました。OB会で大学の紹介の最新版を貰いまいたが、ビックリですいい大学になりました。私が在籍していたころは、学生運動の最後の頃で入試を妨害する学生から、大学を守っていた時代でした。下宿は8畳で3000円でした。当時でも格安でしたね、昔の大庄屋さんの米蔵を改装した下宿で4〜5人で住んでいました。馬小屋を改装した下宿もありました。全部で20人ほど下宿していました。本当に楽しかったですよ、体育会の学生ばっかりでしたので、毎日色々な学生がやってきて、勉強なんかやる暇がありませんでした。お風呂は隣町まで4〜5キロ歩いて行って、帰りは完全に湯冷めでした。途中に飲み屋や風俗店があって毎日誘惑の時間でした。お金が無くて生活は苦しかったですが、楽しかったですよ。大学に行かせてくれた両親に大感謝です。OB会の皆さんは本当に頑張っていました、だから独協の評判が良いんですね。OB会に出て自慢話をするのではなく、昔の事を話し合って楽しい時間をすごせる会になれば、もっと大勢のOBが出てくる会になるでしょうね。先輩方はもう会社を辞められ、第二の人生を送っておられますが、皆さんが元気で楽しそうです、私も早くそうなりたいですね。
posted by なるちゃん at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記(鉄筋屋の親方の独りごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック