2024年12月31日

ご苦労さん会

特定技能者の3人はフィリピンに帰国しています、来年の2月頃には日本に帰って来ます、其れまで戦力がダウンしますが仕方ありません。残っている4人は日本に来て2年目と3ヶ月前に来た新人です。新人はやっと日本語が分かる様になりました、直ぐに鉄筋仕事に慣れると思います。彼等から色々な意見を聞いて、より働きやすい職場作りを目指します。そして藤枝市の働き方改革を実践している職場認定を来年度は取得します。静岡県男女共同参画社会を目指す会社の認定、藤枝市の男女共同参画認定も目指します。協力会社には女性鉄筋工もおります、事務職では経理、積算、総務と女性の方です。女性の方の鉄筋工、トラック運転手を増やしていきます。2025年はあらゆる改革を行って、新しい社員さんが入って頂ける会社にしていきます。
Messenger_creation_EB7400C5-F41A-46E6-BF9D-2D6DFA253771_320.jpgMessenger_creation_F33B2ADB-8FD4-4C5E-B895-6FEC75C0633D_320.jpg
実習生の皆さんと意見交換会です、安定した若い労働力をフィリピンから確保するために、あらゆる努力を行って、彼等の意見を大切に考慮していきます。
posted by なるちゃん at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カブトムシ養成BOX-3

三重野さんがやっているブルーベリー畑にウッドチップが、まだまだ沢山あるのでダッシュ農園にカブトムシ養成BOX-3を作りました。横3600×高900の養成BOXで最大の大きさです。合板を鉄筋で囲っただけのBOXですが、合板が腐ったらカブトムシの餌になります。
20241231_094826_320.jpg20241231_102338_320.jpg
20241231_102119_320.jpg20241231_102414_320.jpg
posted by なるちゃん at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カブトムシ養成BOX

三重野鉄筋さんからたくさんウッドチップを頂きました、全部持って行っていいよ〜。三重野さんのブルベリー畑には、まだまだたくさんあります、ウッドチップは良い肥料にもなります。
20241230_154005_320.jpg20241230_154820_320.jpg
20241230_154826_320.jpg20241230_154834_320.jpg
カブトムシ養成BOXにウッドチップを補充しました。中には幼虫がいっぱいいます、来年の夏が楽しみです。
Messenger_creation_3AFAB452-3767-4D43-8E18-A5D307725343_320.jpgMessenger_creation_A2A316C0-38B0-4D80-AA0E-17FA888B3BD3_320.jpg


posted by なるちゃん at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする