2024年07月31日

アイテック会長さん

20240730_110328_320.jpg
アイテックさんの会長さんのお別れの会に行ってきました。10年以上前に、アイテックさんに工場をお借りした頃、自転車の乗って広いアイテック工場を自転車で走っているお爺さんがいた、私を見てあんたは誰だ?成島鉄筋です、工場をお借りしています。鉄筋屋さんか、儲かるか?私はそこそこですと答えた。若いからまだまだ頑張って働けよ〜、最初は誰かなと思っていたら、アイテックの当時の社長さんだった。亡くなったのは96歳とか、お別れ会の写真の社長さんは映画俳優みたい、素敵なダンディーな方だ。アイテックの工場を掃除していたお爺さんとは全然違う。一代で大きな会社(アイテック)を作った会長さんは凄いと思う。また威張る事もなく、庶民派でまるで私が大好きな水戸黄門様だ。会長さんとは色々な話をもっとしたかった、さようなら会長さん、天国でまた会社を作って下さい。
img_e96361b651854a598acca9b7db12fbe215520.jpglogo.png
posted by なるちゃん at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

青色パトロール巡回

5_12_18.png
今日は地元のH高校の自転車無施錠を調べに行きました、K地域安全推進員の5名で行いました。夏休みですが、学校には部活かな?沢山の高校生の自転車がありました。無施錠自転車は少なく成りましたが、約1割の自転車が無施錠です。いつか100%の希望をもって地道にやって行こうと思います。学校でも厳しい指導を望みますが、自主性を重んじる教育、大人になる階段だから自分で考えるを重んじるとの事、まあ、良いか?、事故が無い様に〜。自分が免許を取るとなんだあの高校生の自転車はと思うでしょう。
posted by なるちゃん at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フジバカマ

Messenger_creation_23486ca7-fa83-4854-8feb-c597df5cd750_320.jpg
ダッシュ農園のフジバカマは順調に大きくなり広がっています。うどん粉病、アブラムシに弱いフジバカマです。鹿児島産の白フジバカマが咲く5〜6月頃、フジバカマが咲く10〜11月頃の年2回、アサギマダラがやって来るダッシュ農園にしたいです、またキジョランを大きく育てて増やして卵を産んでくれル様にしたいです。ダッシュ農園はモリアオガエル、蛍、イモリの繁殖、アサギマダラ、無農薬野菜、やることがいっぱいです、まあ〜楽しいから良いです。
Messenger_creation_9e26ca0a-2833-43dc-a0d3-e70b49b9748d_320.jpgMessenger_creation_7d44c955-334b-4306-bd7d-5abe280501b7_320.jpgMessenger_creation_5f36fe6e-80d9-4162-8e1d-e1118d8998ea_320.jpg
Messenger_creation_ac3e681f-1e6c-43d7-b52b-da5b50527891_320.jpgMessenger_creation_6a21972a-926e-4d78-bcdc-383bcada3278_320.jpgMessenger_creation_cae99180-2444-4700-8aa0-1156df96481c_320.jpg
Messenger_creation_5250dfb2-8410-47a0-8f38-07e5bd3be7f9_320.jpgMessenger_creation_3ddc6fe0-4601-4f31-874a-b9929417c17b_320.jpgMessenger_creation_a0d42598-2999-43c5-afbc-b1aafcf832bf_320.jpg
カボチャ、オクラ、ゴウヤがいっぱい採れました。ダッシュ農園はこれから収穫の時期になります。
posted by なるちゃん at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする