2023年09月11日

平山温泉

DSC_0036_320.jpgDSC_0037_320.jpg
DSC_0038_320.jpgDSC_0039_320.jpg
DSC_0040_320.jpgDSC_0041_320.jpg
竜爪山から下って行っていくと町の手前に平山温泉(御殿乳母の湯)があります。若い夫婦が頑張ってやっている平山温泉は、硫黄の匂いが強い白い湯の温泉です。駐車場は3ヵ所あります、傾斜地を下るところにある駐車場は少し難しいです。そこから急な階段を下りていくと龍泉荘があります、帰りはこの階段を上るのが少し大変です、でもダイエットには良い温泉場です。
DSC_0043_320.jpgDSC_0042_320.jpg
DSC_0044_320.jpgDSC_0049_320.jpg
小さな温泉場ですが、なんだかホンワカします。1時間500円、4時間1000円、1日1300円、湯上りの後で大広間でユックリ体を休めます、個室(2000円)もあります。
DSC_0045_320.jpgDSC_0046_320.jpg
温泉宿の裏は川ですが、昨年からの雨が凄くて土砂で埋まったそうです。災害復旧の工事をやっています。
DSC_0048_320.jpgDSC_0047_320.jpg
食事(お蕎麦、うどん、おでん、焼き肉定食など色々)も出来ます、お土産(おかみさんが作った布カバン、ポーチ、筆入れなど色々)もあります、湯上りに食べたかき氷(350円)が最高でした。この温泉は石鹸、シャンプー禁止です、湯上りにマッサージ(3500円?)も出来ます。本当に素敵な温泉を見つけました、静岡はまだまだ、知らなかった良いところがいっぱいです.
posted by なるちゃん at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダイエット ウオーキング

DSC_0017_320.jpgDSC_0030_320.jpg
DSC_0005_320.jpgDSC_0006_320.jpg
1694478124236_320.jpg1694478120917_320.jpg
1694478127676_320.jpg1694478130839_320.jpg
文殊岳と薬師岳が重なった山が竜爪山です、瀬名街道から山に向かってどんどん登っていきます、道は狭いです。町を過ぎると部落が合ってもう竜爪山の入り口です。
DSC_0011_320.jpgDSC_0015_320.jpg
渓流が本当に素敵な所です小さな子供達が浅瀬で泳いでいます。母親の故郷の岐阜とよく似ています。
DSC_0016_320.jpgDSC_0013_320.jpg
1694478136611_320.jpg1694478116764_320.jpg1694478111630_320.jpg
竜爪山は穂積神社の鳥居から登ったところです、大雨で山が荒れででいます、穂積神社の駐車へは通行止めです、落石注意など本当に山が泣いています。でも静岡は身近な所に素敵な所がいっぱいあります、これからも探していきます。
DSC_0035_320.jpgDSC_0034_320.jpg
DSC_0022_320.jpgDSC_0025_320.jpg
神秘的な神社の鳥居、手作りの手水舎があり、綺麗な湧き水が流れています、飲むのは自己責任だそうです、体が弱い人は飲まない方が良いかもしれません。
DSC_0029_320.jpgDSC_0028_320.jpg
DSC_0033_320.jpgDSC_0021_320.jpg
DSC_0027_320.jpgDSC_0019_320.jpg
DSC_0026_320.jpgDSC_0031_320.jpg
通行禁止、道路自体が崩落しています。
DSC_0024_320.jpgDSC_0032_320.jpg
登山をする人達の車がいっぱいです、土砂崩れが多いので大きな石が河原にいっぱいです、クマも出るそうです、ツキノワグマは小さいですが、ヒグマよりも気が強い熊です、注意ですね。
posted by なるちゃん at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする