2022年09月26日

大丈夫です。

名古屋の兄姉、東京の友達、仕事関係の方々から大丈夫か?と言われます、家は大丈夫でした本当に感謝いたします。今回の雨台風15号で、藤枝市もかなりダメージを受けました。濁流で田んぼ、畑がダメージを受け、山が崩れ通行が出来ない場所が多くあり、木町(私の地域)では小さな川が氾濫、低い地域に浸水がありました、動かなくなった車も多かったです。会社の清水工場が断水で、水の確保が出来ず、トイレの役割が果たせず困ります。これを教訓として大きめのタンクを設置します。これからは、本当に何が起きるか分かりません。防災の意識を向上させます!
DSC_0005_320.jpgDSC_0004_320.jpg
DSC_0003_320.jpgDSC_0006_320.jpg
近くの川の道路が雨で抉られました、ガードレールが崩壊です。
DSC_0007_320.jpg
無事な水田も多かったですが、川の近くの水田には土砂が流れ込んでいます。
posted by なるちゃん at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道 恵庭市

DSC_0013_320.jpgDSC_0014_320.jpg
商工会観光振興員会の恵庭商工会議所訪問で、北海道の恵庭市に行ってきました。富士山空港から丘珠(おかだま)空港に難しい名前の空港です。札幌へは何度も行きましたが、丘珠空港は初めてです。藤枝市の友好都市の恵庭市,人口は藤枝市の半分の7万人です。大都市の札幌に近く人口が増えています、静岡市に近い藤枝と似ている環境です。恵庭市は、ほとんど山がありません、広い道路とゴルフ場がたくさんありました。オートキャンプ場もどんどん増えている、自然がいっぱいの素敵な市です。恵庭商工会議所さんとの交流会、サッポロビール工場、鰊御殿(にしんごてん)、近隣の小樽運河、ニッカ余市蒸留所、今回の目的である、えにわん祭(恵庭市)を見学させて頂きました。発展している市を見て本当に勉強になりました。北海道の高速道路も素晴らしいです、橋脚もしっかり施工されていました。雪が多いので建築物の大雪強度を考慮した建設です。
DSC_0027_320.jpgDSC_0037_320.jpg
DSC_0030_320.jpgDSC_0031_320.jpg
小樽三角市場 小樽駅から坂を利用した市場です、歩くにやっとの通路に生鮮食品を扱った店が、いっぱいの楽しい市場でした。
DSC_0056_320.jpgDSC_0058_320.jpg
DSC_0051_320.jpgDSC_0050_320.jpg
DSC_0059_320.jpgDSC_0057_320.jpg
鰊御殿 ニシン漁で財をなした人が作った自宅です。
DSC_0065_320.jpgDSC_0066_320.jpg
DSC_0068_320.jpgDSC_0078_320.jpg
余市ニッカ工場、日本が躍動した元気がいっぱいの、まっさんのドラマの工場を見学しました。
DSC_0089_320.jpgDSC_0091_320.jpg
台風の影響で大雨でした、雨のえにわん祭を見学、藤枝市の職員さんが、お茶をアピールです。

posted by なるちゃん at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする