2022年09月21日

朝 7時

DSC_0004_320.jpg
秋の全国交通安全運動の開始式が藤枝市役所で行われました、警察、市役所、自治会、交通関係の団体、私は安全運転管理協会のメンバーとして参加をさせて頂きました。9月21日〜9月30日までの10日間です、安全運転で頑張りましょう!
posted by なるちゃん at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帰ってきました。

DSC_0001_320.jpgDSC_0003_320.jpg
実習生のゲアレくんが、フィリピンから戻ってきました、新型コロナでフィリピンに、帰れなかったゲアレくん、色々な人達と素敵な時間を過ごしたんでしょう、彼は明るい人です、これで成島鉄筋もより元気になります。私へのお土産は、カウバー(水牛)の角、フィリピンでは縁起がいいものだそうです、彼を信じて大切にします。
posted by なるちゃん at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大変でした。

初めてもらった列車遅延証明書
DSC_0001_320.jpg
静岡の病院へ行く為に乗った電車が用宗駅で緊急停車です、東静岡駅で緊急停止ボタンが押されたと言うアナウンスがありました。病院の予約が10時です、いつもより遅い電車に乗ったので焦っていました。エ〜、大変だ、絶対に間に合わない。それから幾度の停止理由のアナウンス、どうやら東静岡駅で作業をしていた方が、線路に落ちたとの事で救急車で病院に運ばれたと、其の後に警察の調査をしている、警察の調べが終わった後に、電車施設の点検です、安全が第一ですから仕方ありません。1時間以上用宗駅で待っていました。後で分かったのですがですが、死亡事故だったみたいです。亡くなった方のご冥福を祈ります。同じ建設業として、労災事故が起きる可能性はいつもあります、本当に残念な結果になりました。これから色々な事が分かってくるでしょう。電車内では、新幹線の乗り継ぎで急ぐ人は用宗からタクシー乗り場へ、学生さん達もかなり焦っていました、静岡に遊びに行かれるご婦人達は、ワイワイおしゃっべりで盛り上がっていました、人は色々な立場で生きています。1時間半くらい遅れていった病院で、先生が焦らなく良かったよ、これは仕方がない事だから、先生の優しい言葉が嬉しかったです。電車は沼津行きが、静岡止まりに変更になり、あとのことは分かりませんが、病院が終わってからの静岡駅は、まだまだ電車を待っている人でいっぱいでした。静岡から下りの電車は、なんとか動いたので時間が掛かりましたが、藤枝に帰ってくることが出来ました、感謝です。
posted by なるちゃん at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする