2022年06月29日

藤枝ライオンズクラブ


logo_img_02.png
藤枝ライオンズクラブ6月第二例会が小杉苑さんで行われました。ライオンズの友である広田さんが退会されて、息子さんが新しいメンバーとして入られました。広田さんとは藤枝巽ライオンズクラブのメンバーとしてともに奉仕活度を頑張ってきた仲間です、本当に寂しく思いますが、国際ソロプチミストに入って頑張って奉仕活動を続けるそうです、前を向いて生きる姿勢は仲間として誇りに思います。
DSC_0005_256.jpgDSC_0006_256.jpg
息子さんがライオンズ入会、広田さんが国際ソロプチミストへ!
posted by なるちゃん at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安全運転管理協会

Shigumaru-story01.png
安全運転管理協会の理事会が行われました。夏の交通安全県民運動が,7月11日から7月20日まで行われます.私は7月11日(月)に行われる、夏の交通安全県民運動開会式、街頭指導に参加します。朝に7時に市役所で行わっれます。交通事故は減っていますが、横断歩道の歩行者に対する事故が多いです。横断歩道を渡る人を見過ごす、前しか見ていない運転、自分勝手な事故が多いとの事です、注意がしなければいけません。次に高齢者の自転車事故が本当に多いです、自転車は基本的には歩道を走れません、道路の自転車道を注意して走らなければなりません、もっと安全な自転車道の整備が必要になってきます。私も車に乗れなくなり、やむ負えず自転車に乗りますが、いつ転ぶか本当に不安です。セーフティードライブコンテスト、K-miX主催チャレンジラリー92、などで会社内の運転の向上を目指す取り組みに、どんどん参加をして行こうと思います。
posted by なるちゃん at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月27日

ダッシュ農園

1656242797815_256.jpg003_256.jpg
暑さ、雨、草、虫、などの影響でキュウリが何とか一本のみ、後は全滅(9本)です。蛾の幼虫セスジズズメが農作物をガンガン食べています。親は嫌われ者ですが、幼虫は新幹線みたいで黒いので大人気の蛾です。トマト、ネギ類は何とか生き延びています、虫は刺激臭があるものは食べないかもしれません。
DSC_0007_256.jpgDSC_0006_256.jpg
白ゴウヤも順調に育っています。
posted by なるちゃん at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする