焼津市の小川港食堂でお昼ご飯を食べて、カツオの噂?で有名な焼津港を見学して、浜当目の虚空蔵山を健康ウオーキングです。今回は成島鉄筋が、基礎の鉄筋を施工した津波避難タワーを上って疲れたので、虚空蔵山に登るのはやめました、減量して山に登れる体力をつけます!
小川港食堂で、かき揚げ丼、バッテラ寿司を食べました、少し食べすぎです反省!サバが新鮮で美味しかったです。
津波避難タワー、若い頃に施工しました本当に懐かしいです、高い避難タワーです、遠いところまでしっかり見えます。少し減量したのでスイスイ登れました。
こんな良い所が近くにあるんです!浜当目は最高の観光地です。浜当目には海に面して、素敵なお店(喫茶店?)がありました、ポルトガル料理の南蛮亭さんです。お店のマスターは、成島鉄筋の元請けさんの監督さんでした、土木現場でしっかり働いて、今は海を見ながら悠々自適な生活です本当に良いですね。
強い波が虚空蔵山を削っています、六脚ブロックなどが虚空蔵山を波の浸食から守っています。
雨が続いたので虚空蔵山に小さな滝が出来ました、山のミネラルがいっぱいの水が海に流れていきます。昔はサザエやイセエビを育てるためにオキアミをいっぱい撒きすぎて、海の底が腐ったエビで真っ赤だったそうです、山の水が流れる自然が一番いいですね、魚がいっぱいいるでしょう。海に突き出た堤防は危ないので入れない様に柵がありますが、壊れていて中で魚釣りをしている人がいます、海は何があるか分かりません本当に危険です、絶対にやめましょう!
弘徳院さんは、毎年2月23日に行われるだるま市が有名です、奥の院である香集寺は虚空蔵山の頂上にあります、香集寺の山門は有名ですが壊れていて危ないそうです。お寺のお祭りは、2月の清水寺の縁日とかぶります。那閉神社は魚の町、焼津の人達が大漁祈願に訪れる神社です、拝殿まで鳥居が三つあります。魚釣りが大好きな息子はこの神社のお守りを持っています。
虚空蔵山の登り口です、浜当目の駐車場にから歩いて5〜6分で虚空蔵山に到着です。次回までに体力をつけて虚空蔵山にチャレンジします。次に満勧峰、花沢山、高草山を登れるようになりたいです。
posted by なるちゃん at 09:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
鉄筋のお仕事
|

|