2022年02月25日

子供食堂

line_1178950589267550_320.jpgline_1178943648910156_320.jpg
line_1178948467097238_320.jpgline_1178939412672606_320.jpg
line_1178946464699634_320.jpgline_1178941547046407_320.jpg
line_1178936206978649_320.jpgline_1178932495197504_320.jpg
藤枝ライオンズクラブが、取り組んでいる子供食堂への奉仕活動に、ダッシュ農園の野菜を使ってもらいました。飲食店を経営しているメンバーも美味しいお弁当をプレゼントです。今は寒いのでダッシュ農園は野菜が少ないですが、春にはたくさんの野菜を作って、子供食堂にたくさん野菜をプレゼントします。
posted by なるちゃん at 18:13| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3回目のワクチン

045_img_01_160.jpg
少し遅れましたが、3回目のワクチンを打ちました、少しも体に反応がありません。ワクチンを打った後に、半日、自転車で町内の用事を済ませて、そしてプールで泳いできました。いい加減にしろと家族に怒られました、もっと体を大切にしないと、体に反応がなくても自重しなければいけません、本当に反省しています。
posted by なるちゃん at 18:04| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

清水寺 護摩木

goma_img2_160.jpgDSC_0001_160.jpg
DSC_0007_320.jpgDSC_0006_320.jpg
護摩修法の時に自分の祈願を護摩木に書きます、清水寺では護摩木(200円)を縁日で仏の火に捧げます。護摩木に色々な思いを書いて、参拝者の皆さんはご祈願をされました。護摩木を火に捧げると心がホッとします、ぜひやってみて下さい。
posted by なるちゃん at 17:45| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おおきな寅です。

DSC_0002_320.jpgDSC_0001_320.jpg
DSC_0003_320.jpgDSC_0004_320.jpg
国道一号線の大井川を下った右側に、山に茶の字が見えてきます粟ケ岳という山です。ここに大きな虎のオブジェがあります。また島田市の大代に、毎年展示されている藁で作った干支があります、今年は三匹の大きな寅です。これと成島鉄筋の寅の親子、どれも素晴らしい作品です。これからも地域を盛り上げるために、頑張ってやって行きましょう!
DSC_0002_320.jpgDSC_0001_320.jpg
posted by なるちゃん at 17:19| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉄筋授業

DSC_0001_512.jpg
協力雇用主、保護司になって行ったのが、駿府学園での鉄筋授業です。鉄筋組合の役員だったころ、若い人達に、手に技術を身につけてもらいたい気持ちで、始めたのが鉄筋授業です。鉄筋組合の活動が今日の静岡新聞で紹介されました。手に技術をしっかり身につけて、社会でしっかり働いてほしいです、そして建設業界で羽ばたいてほしいです。
posted by なるちゃん at 17:04| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクティブ大学ー11

9b2a46d61816ca82e377ed35a73e6331_t_160.jpg
筋力アップ運動、藤ロコ体操、ぶらぶら体操を頑張って行いました。交流センターで1時間30分みっちりやってきました。毎回思いますが、いかに自分の体幹がないこと、力はまだまだ充分にありますが、体を維持する体幹がレベル以下だという事が、本当によく分かりました。今回の講座も3月いっぱいで終了です(15回)、次の講座は筋力アップをの講座です、必ず入会をします。
posted by なるちゃん at 11:40| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする