令和3年度の行動方針、イベントに参加したくなるよう勧誘をしていこう、防災意識を高め行動につなげていこう。何でも言われたことは元気な限りやっていきます、やる気がいっぱいです。でもこれからは高齢化がガンガン進み、高齢者が社会を支えていく時代になっていきます。市の説明では2050年度、あと30年後には社会が崩壊するような話がいっぱいありました。もう社会が朽ち果てていく説明はいりません、もう聞き飽きました。どうしたらこの状況をかえる事が出来るかを知りたいのです。行政には未来を計画してほしいのです。それまでは元気な年寄りが社会を守っていきます、健康な年寄りが体を壊した年寄りをサポートします。でも未来、孫達の社会を作ってくれるのは行政です、本当に何とかしてほしいです。
2021年07月21日
保護司会 協力組織部会
久しぶりに保護司会の協力組織部会が行われました。まだまだ活動が出来ませんね、他団体(協力雇用主会、更生保護女性会)との交流も出来ません。協力組織部会としての年間計画も出来ませんが、保護司としての活動は頑張ってやっていきます。
頑張っています!
木町を良くする会KYKのメンバーである、西原明美さんが県議会で川勝知事さんに鋭い質問をしているニュースを見ました、KYKの誇りですね。熱海の土砂災害、牧之原市の竜巻、今まででは考えられない様な事が静岡県で起きています。いい加減なことをしているとこれからも、もっともっとひどい災害が県民を襲ってきます。悪い業社を徹底的につぶして、甘い行政の監督責任をしっかりさせて、このような悲惨な事が起こらない様に、明美さんこれからも地域の為に、もっともっと大きな声を出して、県民の為に頑張って下さい。
鉄筋組立て練習ベース台
鉄筋技能検定、鉄筋グランプリなどの練習をするベース台を制作しました。合板で4分割してしっかり補強しました、そのうえで鉄筋組立てを行いますから、頑丈でしっかりした良いものが出来ました。これでガンガン練習をして技を磨いて下さい。
ダッシュ農園の草刈り
ものすごい暑さです、夏の鉄筋の現場は本当に大変です、社員の皆さんに感謝です。私は現場で作業が出来ませんから、社員の皆さんに食べてもらう野菜をたくさん作ります。今日は残っているダッシュ農園の草刈りを行いました。暑くて気が遠くなります、フラフラです、現場が早く終わったゲアレくんが手伝ってくれました、全然私とは違って、あっという間に終わりました、若い彼との体力の違いです。私も歳だと思わないで体を鍛えます。