2021年06月30日

夏越の大祓式

DSC_0003_320.jpgDSC_0005_320.jpg
総代全員で大茅の輪くぐりを行いました。
DSC_0007_320.jpgDSC_0006_320.jpg
飽波神社では6月30日と12月31日、半年ごとに大祓の神事が行われています。水無月の,なごしの祓いする人は、ちとせの命のぶというなりと昔から歌に詠まれています。大祓形代に罪やけがれを移して、大茅の輪をくぐり暑い夏をのりきっていけるようにとの神事です。
DSC_0009_320.jpgDSC_0008_320.jpg
拝殿にて夏越大祓式、祈願祭、献灯式、短冊祈願式を行いました。
DSC_0018_320.jpgDSC_0016_320.jpg
DSC_0020_320.jpgDSC_0019_320.jpg
拝殿で式が終わった後に、提灯におもいを書いた短冊をつけました。皆さんのおもいが神様に必ず伝わります。夏越の大祓いには、たくさんの参拝がありました。
1625056259439_320.jpg1625056259430_320.jpg1625056259448_320.jpg
夜、提灯が綺麗な素敵な飽波神社です。
posted by なるちゃん at 16:46| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水中に潜っていました。

DSC_0005_320.jpgDSC_0007_320.jpg
ヒバカリが水中に隠れていました、この蛇は少しの間水中入れます、オタマジャクシを口にくわえて水槽から出てきました。ヒバカリも希少種ですから殺すわけにはいきません。残念ですが、ある程度食べられるのは仕方ありません。
posted by なるちゃん at 13:10| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モリアオガエル産卵

DSC_0008_200.jpg
またまた大きな卵がありました、今年は卵が大きいです、親が大きくなったからでしょう。これからも沢山産んでくれるでしょう。
posted by なるちゃん at 09:30| Comment(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする