子供達に危ない事縫い巻き込まれないように、学校で体験型のトレーニングをする講師の資格と振り込み詐欺を防止する指導員を頑張ってやっていきます。新型コロナが終息したら、元気な子供達に会えるのが楽しみです。
2021年02月06日
ダイエット ウオーキング
今日も頑張って古墳公園までダイエットウオーキングです。小野田さんと必死に上っていると、高校生が走って何回も登っています。若いと言う事は本当に素晴らしい事です。走る事は出来ませんが、何とか息を切らさないで古墳公園まで行きたいです。小野田さんはだいぶスマートになりました。
60周年に向かって
藤枝ライオンズクラブの60周年が、11月28日に行われます。第一回目の式典部会が行われました。私の担当は式典です。広田ライオンが部長で、副部長を務めさせて頂きます。藤枝巽ラインズクラブで、25周年を行った事が思い出されます。その時は会長を務めさせて頂きました。藤枝ライオンズと合併して60周年を迎えることが出来るのは、なんだかタイムマシーンに乗ったような気がします。今回は式典の係として頑張ってやっていきます。
鉄筋授業
地元の中学校の一年生に、鉄筋の授業を行いました。今回で2回目です、前回は2年生でした。これからの未来がいっぱい広がっている中学生です。まず目がすごくいいですね、やる気満々です、これからの自分を信じているからでしょう。でも色々な事が起きてくるのが人生です。勉強に遅れていく事もあるでしょう、体を壊してしまう事もあります。人間関係で学校が嫌になってしまう事もあるでしょう。人は弱いものです、でも今は親が働いてくれるので生きていけますが、自分が生きていくには自分で働いて収入を得なければ、人としての社会で生きていくことは出来ません。私も勉強が出来た方ではありませんが、鉄筋屋として生きてきました。仕事を教えて頂いた父親や会社の先輩方に、本当に感謝しかありません。生きていくには嫌な事、心配なことがいっぱいあります,でも逃げる事は出来ません。何とかして自分が生きていく方法を考えなければなりません。一年生には面白くない話で合ったでしょうが、精いっぱい自分が生きてきたことをしっかり話させて頂きました。自分を振り返ってみた貴重な時間でした。授業をさせて頂いた地元の学校に、心から感謝いたします。