元始祭は、私は日本を作られた天皇様が、今年の始まりを告げられるための式だと思っています。1月3日、飽波神社で元始祭が行われました。式が終わった後に、年の始めの詩を総代全員で歌いました。さあ〜元気に明るく、楽しく、喧嘩をしない、腹をたてない、仲間、家族、社員を大切にして、一年をしっかり生きていきます。今日の箱根駅伝の駒沢大学の様に、最後まで直ぐに諦めない様に、頑張って生きていきます。
2021年01月03日
清水寺のお手伝い
清水寺のお正月のお手伝いをしました。久しぶりにお正月のお手伝いが出来ました。新年のご祈祷、大人気の御朱印に、たくさんの参拝者の皆さんが、お参りにみえました。
清水寺のおみくじは、凶が出ると厄を全部落としてくれる、素晴らしいお守りを頂けます、凶が出るのは嫌ですが、お守りが欲しいとすごい人気です。
名物のお饅頭とお神酒のセットも大人気です。セットで1000円です。
大事なワンちゃんの健康、長寿のお守りは県下では清水寺だけです、清水寺はモリアオガエルの産卵があります、無事に家にカエルというお守りもあります、トイレの守る仏様のお札は、昔から藤枝市でも有名です、また健康、長寿、仕事運の向上、縁結びなど色々なお札、お守りがたくさんあります。すべてのお札、お守りは住職さんが、心を込めてご祈祷されています。清水寺は素敵なお寺です、是非御参拝に来て下さい。20201年の大縁日は、2月20日(土曜日)〜22日(月曜日)の3日間です、毎年たくさんの参拝者の皆さんが、楽しみにしている素敵な縁日です。私はご祈祷が行われる前にある事務堂にいます、気楽に声をかけて下さい、本当に嬉しいです。
頒布当番
飽波神社のお正月元旦は、頒布当番としておみくじの売り場です。朝の8時から夕方の5時半まで頑張りました。新型コロナの影響で参拝者が、少ないのかと心配しましたが、境内は参拝者でいっぱいでした。今年はきっときっと良い年になると思います。
木町の総代の皆さんは元気いっぱいです。今年も楽しく仲良く飽波神社の大神様に、ご奉仕をしましょう。
飽波神社 除夜祭
飽波神社の除夜祭が行われました。年越そばを頂いて元気いっぱいです、しっかりお参りに参加させて頂きました。20201年まで、30分前からの除夜式です、来年に向かってのカウントダウンです。新型コロナの影響がまだまだ続いていますが、境内は参拝者の皆さんの来年は、きっと良い年にしようと言う熱気がいっぱいでした。本当に頑張てやりましょう、力強く元気を出して!