2020年07月18日
モリアオガエルの調査
今日はモリアオガエルの産卵場所の調査を行いました。長い雨が続いていて河川が凄く荒れていました。小さなオタマジャクシは、強い川の流れに飲み込まれてしまい、合流する大きな川(大井川)に流されていったと思います。竹藪が凄くて山が管理されていないので、倒木、竹が道路まで落ちている状態です。雑草、竹を刈って里山を綺麗にして、その下を流れる小さな川をしっかり管理しないとモリアオガエルは卵を産まなくなってしまいます。イモリ、エビ、カニもそうです、生態系が維持されないとモリアオガエルは全滅してしまいます。
青色パトロール
今日は雨が多いので、最初は河川をパトロールしました。午前中は雨強くて本当に心配しましたが、お昼過ぎから太陽が出てきて暑くなりました。増えていた河川の水が減ってくれるので本当に良かったです。山の下にある住宅街は、山から流れてくる水が、勢いよく流れてくるので心配です。藤枝にも土砂災害が起きそうな住宅街がいっぱいありますので本当に注意が必要です。生涯学習センターの駐輪場には、放置自転車が無くなりましたが、何日も置いてある自転車には、生涯学習センターから注意書が貼られるようになりました。これで自転車置き場でのマナーが良くなると思います。まだまだ雨が続くみたいです、どんな災害が襲っても、直ぐに対処が出来る様に、考えて生きていかなければならないです。
手話サークル
昼間に行われる手話サークルそよかぜに参加をしました。今回はブロックに分かれて、なんでも自由な手話でのトーキングを行いました。私は中学から続けていた柔道について、色々な体験を表現しました。まだまだ下手な手話ですが、出来るだけ皆さんに正確に伝わる様に表現しました。皆さんは趣味や仕事、家族のことをしっかり手話で話をしました。ブロックに分かれた中には聾唖者の方もいて、分からない手話や間違っているところを教えて頂きました。手話は遊びでやっていると全然進歩しません、私は5年くらいサークルにたまに参加をするくらいでしたから、新人で頑張ってやっている皆さんにどんどん抜かれていきました。これからは頑張って勉強します、何とか自分の考えを相手に、伝えることが出来る様に頑張ります。
楽しい飲み会
藤枝ライオンズのメンバー、大先輩、書道教室の董莉先生と楽しい誕生会を藤枝ライオンズのメンバーである魚久さんで行いました。閉鎖的な事ばかりが起きています、ここでは更なる注意が必要ですが、楽しい仲間の誕生会に参加させて頂きました。美味しいお酒を飲んで、楽しく時間を仲間と過ごす、これが最高ですね!
魚久さんの素敵なお部屋です、落ち着くお部屋、素敵な生け花〜、センスが良いですね。
藤枝メンバーの大先輩、青島ライオンは地元で有名なお酒、喜久酔を作っています。美味しいお酒を頂いて楽しい会食です、参加した皆さんの笑顔が最高に良かったです。