2020年01月23日
地域に積極的に入って!
新しくできた大きな町内が木町にはあります。若い世代がいっぱいの町内です。町内には色々な仕事がたくさんあります,町内会長さん、自治会長さん、組長さん、保険委員、環自協、私がやっている防災など本当にたくさんのボランティアが町内にはあります。木町には120年以上の歴史を誇る自衛団、消防団など本当は行政がやって頂きたい仕事が、町内にはたくさんあります。こういう仕事はやると損だとか、時間がないとか色々な考え方があると思います。私は40年前に、名古屋から婿養子になって、最初の頃は、地域の事が分からなくて大変でした、そして子育ての時間をたくさんこの木町で過ごしました。だから誰も知らない町内で、10年以上暮らしました。あるとき、自衛団に入れと言って頂いた町内の方がいて、伝統ある自衛団に運よく入ることが出来ました。そして、ようやくこの木町に住んでいる実感が湧いてきました。今回お誘いした、新しい団地の若いお二人は、本当に最初は地域にとけこむのは大変だと思いますが、どうせここに住むのですから、楽しく明るく、仲良く、助け合って生きていきましょう、それが日本が誇る町内会だと思います。少しづつで、良いですから、色々なことを木町で体験してほしいです、そして木町が益々いい街になる様に頑張ってもらいたいです。
青色パトロール
今年、初めての青色パトロールを久保田地域安全推進員と行いました。夜の6時から7時半までみっちり行いました。町は静かでした、こんないい街が地震や台風などが、今年何もなければいいんですが、色々な災害がおきている日本です、気を付けて生きていかなければなりませんね。青色パトロールですが、生涯学習センターの高校生の自転車の無施錠が多いです。これは気を付けてもらいたいです、中学生や小学生の見本となって頂きたいと思います。今年も青色パトロール、頑張ってやっていきます!