年に一度必ず受ける講習会、安全運転管理者の講習会が、藤の瀬会館、瀬戸谷地区交流センターで行われました。会社の車が5台以上ある会社は、安全管理者をおく事、11人以上乗れる車が一台以上ある会社、また運転、運送を生業としている会社は、台数に関係なく安全運転管理者を置く事、20台を超す会社は副安全運転管理者を置く、厳しいルールが設定されています。安全運転管理者の役割は、各会社の運転手が事故を起こさない様に管理をする事であり、教育する事である。
2018年10月31日
2018年10月30日
工程会議に行って来ました。
地震、大雨、洪水、台風などの強風が日本を何度も今年は襲いました。建設物が倒壊、流されたり飛ばされて、土木建設工事が多いので、建設資材が凄く市場から減っています。メーカーも頑張って生産性をあげてきてはいますが、現状では工程に非常に影響を受けています。とくに鉄骨等の資材は、工程にもっとも影響を受ける建築資材です。また鉄骨業者も少なくなってきていて、本当に重大な問題になって来ています。現場での工程が遅れた分は、他業者の頑張りが求められますが、いつもいつもそのような状態ですと会社は疲れてやってはいけません。仕事を減らしていかなければなりません。今日の工程会議も同じ事を言われました。厳しい工程になると思います。鉄筋屋もそうですが他業者も職人が減って来ていますので、なかなか難しい問題ですが、成島鉄筋は何とか職人さんを増やして、社員の皆さんに残業をやって頂いて、少しでも頑張ろうと思います。収益は2番目、現場優先、品質管理、安全第一、工程をきちんと守る、兎に角頑張ってやっていきます。
董莉先生、土蔵ギャラリー、書画作品展
岡部、大旅籠柏屋さん
董莉先生が、岡部の大旅籠、柏屋さんの土蔵で書画作品展を開きます。10月30日(火)から11月11日(日)まで土蔵ギャラリーで開催されます。今日は、開催準備のお手伝いをしてきました。私の作品も展示して頂きました、本当に感謝にたえません。
2階は生徒さん達の展示です、私の作品も展示されています。
版画の先生と董莉先生のコラボ、凄いです。
董莉先生の書画作品展、是非見に行って下さい〜、中国の流麗なる書の世界、中学書画へのいざないを堪能して下さい。