2023年09月23日

男の料理

received_984269089507805_320.jpgreceived_327985832973813_320.jpg
実習生の皆さんに、フィリピン料理(パキシュー)をご馳走になりました。スパイスが聞いたフィリピンのお魚の料理です、魚はジョージ君が釣った太刀魚、野菜はダッシュ農園です。

posted by なるちゃん at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なる鉄フイッシングクラブ

お昼休みに工場前の海でジョージ君は、真鯛とキスを釣りました、凄い!
received_1365412584385783_320.jpgreceived_699235084929620_320.jpg
posted by なるちゃん at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

鉄筋工事

1695261524666_320.jpg1695261525182_320.jpg
1695261524495_320.jpg1695261524256_320.jpg
2車線道路を拡張して4車線にする工事です、道路と橋台をつなげる鉄筋工事(踏みかけ版工事)です、これがしっかり作っていないと道路と橋台の間がガタガタ音がします、大事な工事だと思います、我が社の守屋部長さんの現場です、本当に配筋が見事です。
1695261525072_320.jpg1695261524803_320.jpg
こんな暑い中、地道に工事をやって頂ける社員さん達に感謝です。
posted by なるちゃん at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

董莉先生 大東町教室

DSC_0003_320.jpgDSC_0004_320.jpg
董莉先生の大東町教室 今回習った字は、天朗気清の行書です、皆さん真剣に書を学びました、短い時間ですが本当に疲れます。
DSC_0006_320.jpgDSC_0011_320.jpg
DSC_0010_320.jpgDSC_0008_320.jpg
DSC_0014_320.jpgDSC_0009_320.jpg
DSC_0007_320.jpgDSC_0012_320.jpg
posted by なるちゃん at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

木町書道教室

DSC_0004_320_320.jpgDSC_0003_320_320.jpg
董莉先生の木町書道教室 今回は室雅花香を学びました.なんとなく意味は分かります。雅の難しさと単純な花と香のバランスのとり方、今までは長い大きな字を練習してきましたので、半紙に小さいな字を書く難しさを感じます。
DSC_0001_320_320.jpgDSC_0002_320_320.jpg
posted by なるちゃん at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

誕生会

DSC_0001_320.jpgDSC_0003_320.jpg
DSC_0004_320.jpgDSC_0005_320.jpg
藤枝ライオンズの先輩である、中村ライオンの誕生会(メンバーである魚久さんのお店)が行われました。中村先輩は85歳、元藤枝巽ライオンズクラブのメンバーです。まだまだお元気で奉仕活動に参加をされています。誕生会には奥さんも参加をして頂きました。本当に仲が良いご夫婦です、奥さんから花束を頂いた中村さんは、笑顔がいっぱいです。夫婦が仲が良いと言うのは、本当に素晴らしいです。永く仲良く生きていくには、お互いが相手をしっかり認めて生きていく事です。
posted by なるちゃん at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

こんなところにも? 鉄筋

1695033189405_320.jpg1695033206147_320.jpg1695036622328_320.jpg
山梨県富士川町の十石地区、大柳川渓谷は渓流ウオーキングとたくさんの吊り橋で有名です。木の吊り橋は高低差があり、渓流や滝の飛沫で登山靴を履いていても滑ります。滑り止めで鉄筋がビスで止めてありました、こんなところにも鉄筋が使われているのを見て嬉しくなりました。
1695036610958_320.jpg1695036610389_320.jpg1695036611074_320.jpg
大柳川渓谷は素晴らしいです、まだまだ知らない良い所が、身近にいっぱいあります。
1695036623069_320.jpg1695036623807_320.jpg1695036622546_320.jpg
天狗の岩風呂で有名な十石荘は現在休業中です、他に2〜3営業している宿があるみたいです、どのお宿もお風呂がユニークで人気があるみたいです、紅葉時には泊まりたいです。
1695036623488_320.jpg1695036623348_320.jpg
1695036622924_320.jpg1695036623664_320.jpg
体力があれば、どこへでも行けます、何とか体に力をつけて、金太郎山、富士山にチャレンジしたいです。
posted by なるちゃん at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉄筋大摩王龍

1695033333152_320.jpg1695340661500_320.jpg1695340661391_320.jpg1695340661066_320.jpg
シルバーの鉄筋大魔王龍が完成しました、鉄筋アーチス戸塚君の傑作です。来年の主役は決定です!
posted by なるちゃん at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しまだART&CRAFT

しまだART&CRAF展が、大井川鉄道の門出駅の直轄(道の駅かどで)で開催されます。大井川鉄道からも鉄筋恐竜、アニマルが見える様に展示します。皆さん遊びに来てください〜。
FB_IMG_1695081645249_1600.jpg
posted by なるちゃん at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

清水寺の滝

DSC_0013_320.jpgDSC_0006_320.jpg
清水寺の池に滝を作りました、鉄筋モリアオガエルの上から、池の水を浄化した水を滝のようにしました。境内に水音が奏でられます、本当に素晴らしいと滝が完成しました。
DSC_0010_320.jpgDSC_0016_320.jpg
DSC_0008_320.jpgDSC_0011_320.jpg
ソーラー電気で蓄電して、池に水を落とすポンプを動かします。
DSC_0007_320.jpgDSC_0009_320.jpg
檀家の安部建築の社長さんに頑張って頂きました。ソーラに少しでも木の枝が被ると発電量が減ってしまいます、枝を刈って頂きました、感謝です。
DSC_0017_320.jpgDSC_0018_320.jpg
滝に水を流すホースを木々に隠して完成です。滝の水音にカエルもきっと喜ぶと思います。
DSC_0015_320.jpgDSC_0019_320.jpg
清水寺には沢山の参拝者がお見えになります、池に落ちる滝の音が心を癒してくれます。檀家の皆さんご協力有難うございました。此処でも清水寺の檀家の一致団結です❕
posted by なるちゃん at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄筋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする